この記事はこんな人におすすめです。
こんにちは!ひめしばです。
Twitter(@himeshiba007) Instagram(@himeshibac)
今回は『西播磨の山城マップ』を紹介いたします。
西播磨遊記さんがサイトで紹介している山城マップです。
十四世紀、鎌倉時代から室町時代に前後する南北朝時代から戦国時代にかけ、険しい山野を巧みに使い造られた城の一種。
当時築城された数は全国で三万とも四万とも伝えられています。
水をたたえた堀に立派な天守閣を誇る「姫路城」や「大阪城」のように「権力を誇示する近世城郭」とは異なり、戦う目的で建造された軍事施設としての「山城」には、乱世に生きた武将たちの生き様が今も感じられます。
慶長二十年(1615年)、江戸幕府が「一国一城令」を大名達に命じたことで、その多くが廃城を迎えることになりましたが、石垣などの基本的な構造は残され、500年以上の時を経て一部風化しているものもありますが、中世山城の趣を伝えてくれています。
一見するだけでは、単なる雑木林や森林にしか映らない山道も、「少しの歴史とお城の知識」を身につけるだけで、当時の武将の知恵や戦場の有り様がリアルに垣間見え、「歴史の追体験」を楽しめます。
びっくり!本屋さんで発見!本もあるんですね。
西播磨の山城を、安心して楽しんでいただけるよう、登山マップを紹介しました!登山ルートだけではなく、トイレや駐車場のほか、見どころポイントや難所なども確認できます。
【今回紹介した山城】
①感状山城(相生市)②龍野古城(たつの市)③尼子山城(赤穂市)④篠ノ丸城(宍粟市)⑤長水城(宍粟市)⑥楯岩城(太子町)⑦白旗城(上郡町)⑧上月城(佐用町)
ふと、山を散策したくなったら是非山城に行ってみてください!
新たな発見があるかもしれません!
関連記事
お礼
本日もお付き合いいただきありがとうございます❗️
もしお役に立ちましたら、姫しばのおはなをクリックしてあげてください????